在江津湖搭乘屋形船 享受風景與美食

搭乘著設有屋頂的「屋形船」,一邊欣賞湖畔美景,一邊品味可口佳餚,度過了一段悠閒愜意的時光。地點位於熊本市民的休憩場所——江津湖。令人煩悶的梅雨季已經結束,屋形船也正式進入了旺季。

日本自平安時代起,便有在河川或湖泊上賞景遊船的傳統。東京隅田川的屋形船至今仍是深受歡迎的觀光景點。而在江津湖經營屋形船的「江藤船屋」,創業於明治10年,擁有近150年的歷史。

當天搭乘屋形船的是一群為慶祝友人七十壽辰而聚集的10位好友。船隻於傍晚6點從上江津湖啟航,繞行下江津湖一圈,行程約兩小時。大家舉杯暢飲啤酒,品嚐便當,氣氛熱烈,笑聲不斷。有人不時走上甲板,用手機拍攝夕陽美景,或悠閒仰望夜空中高掛的弦月,盡情享受這段美好時光。

屋形船分為中型船(可容納18人)與大型船(可容納28人),船尾設有洗手間,大型船還配備冷氣。每逢江津湖煙火大會或中秋滿月之夜,預約特別踴躍。此時節,吹拂湖面的夜風格外宜人。
不妨來江津湖的屋形船,感受日本特有的風情吧!

 

江藤船屋
地 點:熊本市東區江津1丁目35-31
電 話:096(362)5266
公休日:星期四。附設停車場。地圖與更多資訊請見官方網站

【日本語】

『江津湖で屋形船 風景や料理楽しむ』

船に屋根があり、湖畔の風景や美味しい料理を船上で楽しむ「屋形船」を体験してきました。場所は、熊本市民の憩いの場・江津湖。うっとうしい梅雨も明け、屋形船は本格的なシーズンに入っていました。

日本では平安時代から、川や湖で舟遊びを楽しむ風習があります。東京・隅田川の屋形船は、人気の観光名所になっています。江津湖で屋形船を営むのは、明治10年創業の江藤ボートハウスさん。
もう150年近い歴史があるそうです。

この日に屋形船に乗るのは、古希祝いをする友人グループ10人。午後6時に上江津湖を出発して、下江津湖をぐるりと回る約2時間のコースでした。参加者たちはビールで乾杯、弁当をついばみながら大盛り上がり。話も弾んでいました。時々デッキに出て、スマホで夕日の写真を撮ったり、夜空に浮かぶ三日月をゆっくり眺めたりしていました。

屋形船は中型船(定員18人)と大型船(同28人)があります。船尾にトイレがあり、大型船にはエアコンも付いています。江津湖で開かれる花火大会や中秋の名月の日などは、とても予約が多いそうです。今頃の季節は、湖面を渡る夜風がとても気持ちいいですよ。
江津湖の屋形船で、日本の風情を楽しんでみてはいかが?

江藤ボートハウス
住所:熊本市東区江津1-35-31
電話:096(362)5266
木曜日定休・駐車場あり

撮影/文:吉之介/翻訳(台湾華語):蔡