


生薑在日本自古以來就是受到喜愛的健康食品,能促進血液循環,幫助身體由內而外溫暖。
熊本縣是日本第二大生薑產地,主要種植區集中在宇城市小川町和八代市東陽町。當地群山環繞,水源豐富,孕育出的生薑香氣濃郁,辛辣味溫和,外觀光滑飽滿。
這次要介紹的「村上生薑農園」,是一個位於宇城市小川町的家族農園。他們在廣闊的田地裡種植生薑,並細心呵護每一株作物。種植與收穫生薑需要大量人力,尤其是繁忙時期,家人、親戚與鄰居們都會一起幫忙。即便有機械輔助,最後的採收仍需手工完成,只為確保生薑品質優良。
農園用這些精心栽培的生薑,製作成『香氣生薑』系列產品,讓大家能輕鬆將生薑融入日常飲食中。
『香氣生薑糖漿』
這款糖漿僅使用天然原料,凝縮了生薑的香氣與營養。嚴選宇城市小川町的生薑,搭配北海道甜菜的溫和甜味,並以月桂葉增添風味,打造出香氣豐富的糖漿。夏天可搭配氣泡水享用,冬天則可加入熱水、牛奶或紅茶,調製成暖身的生薑湯、薑汁牛奶或生薑紅茶。
『香氣生薑手工薑汁汽水(甘口・辛口)』
以上述的『香氣生薑糖漿』為基底,加入檸檬汁、肉桂、荳蔻與丁香調味,創造出帶有清新餘韻的手工薑汁汽水。以氣泡水調製,便可享受如同咖啡館風格的高級手工薑汁汽水,讓居家時光更添質感。有甘口(溫和順口)與辛口(添加辣椒,風味鮮明)兩種選擇。冬天也可搭配熱水或紅茶飲用,別具風味。
『香氣生薑脆片』
這款生薑脆片榮獲**「食べるJapan大獎2025」**(食の日本大賞2025)認證。以生薑與香辛料熬煮製成,單吃就非常美味,也可碎成小塊加入花生湯或熱牛奶享用。一口咬下,生薑香氣四溢,酥脆口感讓人驚喜,帶來獨特的美味體驗。還可撒在奶油乳酪與果醬塗抹的麵包上,增添口感與美感。將其撒在塗了奶油的烤麵包上,再搭配肉桂糖,也是一道絕妙的甜點!
下写真:香氣生薑脆片(左)香氣生薑手工薑汁汽水(中)香氣生薑糖漿(右)
『香氣生薑果醬』
不同於糖漿,這款果醬保留了生薑爽脆的口感與甜美風味。搭配麵包或餅乾食用時,建議與奶油乳酪一起享用,更能突顯果醬的甜味與生薑香氣。此外,還推薦加入台灣花生湯,為湯品增添生薑的清香與溫和甜味,使口感更加豐富。
對於手腳容易冰冷的人來說,一年四季適量攝取生薑有助於改善體質。而村上生薑農園的產品,讓大家無需擔心生薑的辛辣感,便能輕鬆享用。飲用或食用後,身體會從內而外地感受到溫暖與舒適。
村上生薑農園的『香氣生薑系列』可透過各大活動展售或線上購買。
展售活動資訊將在Instagram上公布,也非常適合作為伴手禮,誠摯邀請您來試試看!
村上生薑農園 EC 網站 Fragrant Ginger
※ Instagram 上有許多美麗的生薑農園照片,歡迎大家欣賞。
※ 迷你蛋糕和餅乾僅在特定活動中販售。
【日本語】
『村上生姜農園』~生姜農家がみんな健康を願って作った、生姜シロップ・クラフトジンジャエール・ジャムetc~
日本でも生姜は、血行を良くして、体を内側から温めてくれる健康食品として、昔から親しまれています。
熊本県では、県央に位置する宇城市小川町や八代市東陽町を中心に生姜の生産が行われおり、全国2位の生産量を誇ります。山々に囲まれ、豊富な湧き水に恵まれた、豊かな土地で育まれる熊本の生姜は、香りよく、優しい辛みと、美しい張りと艶があるのが特徴です。
今回ご紹介する「村上生姜農園」さんは、宇城市小川町にあり、ご家族で生姜農園を営まれています。きれいな空気と真っ青に広がる空の下、広大な畑で生姜を栽培しています。きれいな緑色の生姜の葉が風に揺れ、その根っこに立派な生姜が育っています。生姜の植え付けや収穫は大変な作業です。特に忙しい時期は、ご家族や親戚、近所の方など総出で作業を行います。途中まで機械で掘っても最後は手作業での収穫です。毎日心を込めて、美味しい生姜に育つようにお世話をされています。
そうやって大切に育てた生姜で作られたのが『香り生姜』シリーズです。体に良い生姜を、手軽に食生活に取り入れられるように工夫された商品です。
『香り生姜シロップ』
天然の素材のみを使って、生姜の香りと栄養をギュッと凝縮したシロップです。宇城市小川町の生姜に、北海道の甜菜で優しい甘味を足し、ローリエで風味付けした香り豊かなシロップです。夏は炭酸水で割ってさわやかに、冬はお湯や牛乳、紅茶に入れて、体を温める生姜湯やジンジャーミルク、ジンジャーティーを楽しむことが出来ます。
『香り生姜クラフトジンジャエール(甘口・辛口)』
上記の『香り生姜シロップ』にレモン汁とシナモン、カルダモン、グローブで香り付けした、爽やかな後味のクラフトジンジャエールです。炭酸水で割ると、カフェで飲むようなクラフトジンジャエールが楽しめます。おうち時間のクオリティがグッと高くなる逸品です。優しくまろやかな甘味の甘口と、唐辛子を加えてキリっとした爽やかな後味の辛口の2種類があります。こちらも冬はお湯や紅茶で割って飲んでも美味しいです。
『香り生姜ガリっと』
「食べるJapanアワード2025」の認定商品に選ばれた、生姜チップスです。生姜と香辛料を煮込んで作られたチップスです。そのまま食べても美味しいおやつになりますが、細かく砕いて、上記のピーナッツスープやホットミルクに入れるのもお勧めです。「香り生姜ガリっと」を噛んだ時に、口の中に生姜の香りが広がり、またガリガリとした食感がおもしろく、より美味しく召し上がっていただけます。上記のクリームチーズとジャムを塗ったパンに「香り生姜ガリっと」を散らすとより美味しく、お洒落になります。バターを塗って焼いたパンにシナモンシュガーと「香り生姜ガリっと」を散らしても美味しいですよ!
『香り生姜ジャム』
シロップとは違って、生姜のシャキシャキとした食感が残る甘いジャムです。パンやクラッカーで召し上がる場合は、クリームチーズと一緒に併せて頂くと、ジャムの甘さと生姜の香りが引き立つのでお勧めです。また、台湾のピーナッツスープに入れるのもお勧めです。生姜の香りとやさしい甘みが加わって美味しく食べられます。
冷え性の方は、季節を問わず生姜を生活に取り入れるとよいと言われています。村上生姜農園さんの商品は、生姜の辛さを気にせずに、美味しく飲めて(食べられて)、食後は、ほんのり体の内側からポカポカして気持ちがいいです。
村上農園の『香り生姜シリーズ』は各種催事やオンラインで購入可能です。催事への出店情報はインスタグラムにて公開されています。贈り物としても喜ばれる商品です。ぜひお試しください。
村上生姜農園インスタグラム https://www.instagram.com/fragrant_ginger
村上生姜農園ECサイトFragrant Ginger https://fragrant-ginger.com/
※インスタグラムには、美しい生姜農園の写真がたくさん掲載されています。ぜひご覧ください。
※シフォンケーキやクッキーは催事限定で出品されています。
写真・文:Lisa/(台湾華語)翻訳:蔡