Life in Kumamoto by Taiwanese

美里町的石橋

在熊本,現在約有330座拱形石橋。
在綠川流域有80座,其中的36座就位於美里町內,所以這裡又被稱為「石橋寶庫」。

為何在美里町為建造出這樣多的石橋呢?

第一,因為這裡是深山與山谷的地形,為了交通及水利的便捷,與其搭建會被大雨及洪水沖走的「木橋」,更適合建造堅固的「石橋」。

第二,因為這裡能取得建造石橋用的、容易加工的石材。
作為建橋用的岩石,是數萬年前火山噴發時所噴出的火山灰所沉積而成的「凝灰岩」。

第三,這裡有著搭建石橋的專業知識及技術的石工匠及木工匠的團體,這些與工程相關人士的智慧與努力的結晶。

下到九州山區的雨水集結成河,切割出山谷,阿蘇山的噴發而沉積的岩石做出的石材造就出這樣的景觀。加上利用這景觀搭建石橋的當時的人們的智慧與巧思,才有現在留下來的遺跡。石橋可以說是大自然與人類合力創造出來的作品啊。

石橋的魅力
1.在沒有大型機具的時代,我們可以感受到當年聚集在深谷間搭建石橋的工人們的熱情。
2.經過高度計算的拱型的強度與石頭堆疊的造型之美。
3.架設的場所及使用目的的不同,而有不同的設計、規模及內部的結構差異。

以下是我個人走訪的幾座美里町的石橋,介紹給大家看看。

靈台橋(REITAIKYO)
1847年 認定為國家指定文化財 橋長 89.86m 橋高 16.03m 橋寬 5.45m
靈台橋是江戶時代所搭建的單一拱形石橋,是國內最大的一座。

 

雄龜瀧橋(OKEDABASHI)
1817年 橋長 15.5m 橋寬 3.6m 跨度11.8m
認定為熊本縣指定重要文化財
它是位於海拔高度較高的山間所搭建的石橋,橫跨在峽谷間,作為兩側人們往來及供水的水路橋。
經過了200年,迄今還作為灌溉用水路,持續供水給農田。

 

馬門橋(MAKADOBASHI)
1827年 橋長 11.9m 橋寬 3.12m
位於綠川支流,橫跨津留川的石橋。

橋的入口附近有攀沿的樹根,彷彿在說「這裡禁止進入!」。

 

二俁福良渡(FATAMATAFUKURAWATASHI)
1830年 位於津留川(二俁福良渡)與釋迦院川(二俁渡)的匯流處所搭建的2做成直角的橋梁。
也被稱為兄弟橋。

 

二俁渡(FUTAMATAWATASHI)
1827年 橫跨釋迦院川

拱橋下會呈現出漂亮的心型。

被稱為「戀人的聖地」而聞名。
期間:10月~2月的晴天時,11點30分~12點左右


(轉載自美里町教育委員會發行的「美里之石橋」)

熊本縣內還有許多值得介紹的石橋。
今後有機會再介紹給大家。

《美里町 石橋地圖》

【日本語】

『美里町の石橋』

現在、熊本県には約330基のアーチ型の石橋が有ります。
緑川流域には80基があり、そのうち美里町内には36基があり「石橋の宝庫」と言われる地域です。

なぜ美里町にはこれだけ多くの石橋が造られたのでしょうか。

第一に、深い山や谷のある地形で、交通や水利を便利にするために、大雨や洪水のたびに流されてしまうため「木の橋」より頑丈な「石橋」を作る必要が有ったからです。

第二に、石橋を作るための加工しやすい石材がとれる地域だったからです。
材料となる岩石は、数万年前の火山の噴火によって噴出した火山灰が堆積して「凝灰岩(ぎょうかいがん)」になったものです。

第三に、石橋架橋の専門の知識や技術を持った石工や大工の集団をはじめ、工事に携わった多くの人々の知恵と努力が有ったからです。

九州山地に降った雨が川となって峡谷を作り、阿蘇山の噴火により石材となる岩石を生み出したのです。そして、それを利用して石橋を架けた当時の人たちの知恵や工夫がありました。まさに大自然と人間の共同作品が石橋なのです。

石橋の魅力
1.重機の無い時代、深い谷間に石橋を架けるために集った人々の情熱を感じる。
2.計算されたアーチの強度と石組み造形の美しさ。
3.架けられた場所や使用目的によってデザインや大きさ、内部構造が異なる。

私が訪ねた美里町の石橋を紹介します。

霊台橋(れいたいきょう)
1847年 国指定文化財
橋長 89.86m 橋高 16.03m 橋幅 5.45m
霊台橋は江戸時代に作られた単一アーチ式石橋として国内最大の大きさです。

雄亀滝橋(おけだばし)
1817年 橋長 15.5m 橋幅 3.6m アーチスパン11.8m
熊本県指定重要文化財
標高の高い山間に架けられており、峡谷を挟んで向側に人や水を渡すための水路橋。
200年経過した今でも灌漑用水路として田畑に水を供給し続けている。

馬門橋(まかどばし)
1827年 橋長 11.9m 橋幅 3.12m
緑川の支流、津留川に架かる石橋。

橋の入口付近には「ここから進入禁止!」とでも言いたそうに木の根?が張り出している。

二俣福良渡(ふたまたふくらわたし)
1830年 津留川(二俣福良渡)と釈迦院川(二俣渡)の合流点に直角に2基の橋が架けられている。
兄弟橋とも言われる。

二俣渡(ふたまたわたし)
1827年 釈迦院川に架かる

アーチの下にきれいなハート形が現れます。
「恋人の聖地」として有名になりました。
期間:10月~2月の晴れた日の11時30分~12時ころ


(美里町教育委員会発行「みさとの石橋」より転載)

熊本県内には紹介したい魅力的な石橋が沢山あります。
またの機会に紹介いたします。

作者:BABI