Life in Kumamoto by Taiwanese

菊池市的台灣味

菊池市的隈府街上,隱密著兩家台灣味的小店。這兩家店,在熱愛台灣的日本人之間其實小有名氣,相信也有許多台灣人前去造訪過了。今天小編我就來稍微介紹一下這兩家台味十足的小店。

說它們是小店,真的是如其名,店裡面的座位不多,最好事先預約,不然就要排很久,有時甚至會商品售完,白跑一趟。

首先,介紹的是台式小吃為主的「SUMI」。

這家店老闆熱愛台灣傳統小物及小吃。
多次前往台灣學藝,回熊本之後經過多次嘗試,盡量用在地食材及台灣的調味料,做出了台灣道地小吃。像是滷肉飯、水餃、湯圓、口水雞等料理。其他,因應季節,有著時令小菜。像是涼拌乾絲、鹹蛋苦瓜、魯筍乾等。夏天時,還會有台灣剉冰。真的台味十足。他們有時還有滷肉飯便當的販售,吃著熱熱的便當,彷彿身在台灣某處的感受。

另外一家是豆花專賣店「美豆花」。
離「SUMI」不遠的巷弄內。這家店最近才開幕。

不過在開幕之前,店主已經在熊本各處借場地賣豆花了。豆花是傳統豆花,香味十足、口感很好。
配料多種選擇。除了豆類、薏仁外,還自製蕃薯圓。其中的花生仁,是經過多次嘗試,耐心熬煮,才呈現出入口綿密的口感,千萬不可能錯過。
冬天還會有薑汁口味溫豆花哦。
最近流行的台灣古早味蛋糕也是店主手作,非常的鬆軟好吃。

店主不斷的研究台灣豆花,配料也會適時地做一些變化。店裡還有賣冬瓜牛奶,聽到這一味,應該可以感受到她是如何用心將台灣的古早味帶回熊本的。

這兩家店的營業訊息都會公布在店家的IG上。小編我有幾次都是預約外帶。然後到菊池公園野餐去。以先打電話去預定,到店裡就可直接取餐,不用等哦。

電話預約時,基本上是以日文溝通,如果簡單的台灣華語,兩家店主也能稍微說一些。
這兩家店不是三言兩語就能介紹完的,有興趣的朋友請追蹤他們的官方IG,隨時都有讓你驚喜的台灣味呈現。想台灣小吃時,不妨來一趟菊池市看看!

SUMI

美豆花

 

【日本語】

菊池市隈府に台湾味の店は二軒があります。この二店舗はコンパクトで隠しの名店です。台湾好きな日本人の間に大変人気を持っています。台湾人も多く訪れます。ここで筆者がこの二店舗を紹介しようと思います。

小さな店って言いますが、本当にコンパクトなお店です。両店舗は座席が多くありません。来店の際にできるだけ事前予約をおすすめです。予約しないと、長時間を待つか、偶には品切れの可能性もあります。

まず、台湾小吃(B級グルメ)の店「SUMI」を紹介します。オーナーは台湾の雑貨や小吃が大好きで、何度も台湾に行って学びました。熊本で試行錯誤を経て、できるだけ地元の食材を生かして、台湾の調味料を使って台湾味を再現します。ルーロー飯、餃子、湯圓(団子)、よだれ鳥など定番料理の他に、季節に応じた涼拌乾絲(押し豆腐の和え物)、鹹蛋苦瓜(塩卵とゴーヤ炒め)、魯筍乾(メンマの煮込み物)等があります。夏には、台湾かき氷もありますよ。時にはルーロー飯弁当の販売もあります。アツアツの弁当を食べた瞬間、台湾の何処かにいるみたいな気分になります。是非、食べてみてください。

次は、豆花専門店「美豆花」を紹介します。「SUMI」から遠くない路地にあるオープンしたばかりの店です。開店前に、オーナーは熊本の様々な場所で借り場をして豆花を移動販売してきました。この店の豆花は伝統豆花で、しっかり大豆の香りを感じた食感のいい物です。トッピングは甘く煮込んだ豆類、ハト麦以外、自家製さつま芋団子もあります。中で筆者が一番好きなのは落花生です。何度も試作して、長時間に煮込んできた落花生は口に入るとフワ~と溶け込んだ食感がまるで台湾の老舗味です。堪らないです。冬には生姜シロップをかけた温かい豆花も提供します。最近人気の台湾カステラも店頭で販売しています。これもオーナーが手作りの一品で、ふわふわでおいしいです。豆花を常に研究しているオーナーはトッピングの品を季節によって変更することもあります。他には冬瓜ミルクさえも売っています。この味は本当に台湾ローカルの味ですね。台湾の味を熊本に持ってきて本当にありがたいです。

この二店舗の詳細情報は店の公式IGに掲示しています。テックアウトもできます。筆者は数回でテックアウトを予約して、近くの菊池公園内でピックニックしました。電話予約をすれば、待たずに取ることができて、おすすめです。電話予約は基本的に日本語でします。台湾華語で簡単な会話だったら対応できると思います。

この二店舗を紹介するのは短い文面で済まれないと思います。是非、店の公式IGをフォローして、最新情報をチェックしてください。台湾の味を求めたい時に菊池に来てみませんか。

作者/カオリ