Life in Kumamoto by Taiwanese

歡迎來到擁有超過百年歷史的纖月酒造!

繊月

位於熊本縣南部的人吉球磨地方,有許多以米為主要原料的米酒釀造廠。人吉球磨地區的米燒酒,又稱球磨燒酒,是該地區的代表產業,長期以來隨著人吉球磨地區的歷史演變而發展。

纖月酒造(人吉市新町)位於人吉市人吉城遺址附近,是這些歷史悠久的酒廠之一。

繊月酒造株式会社

除了代表品牌「纖月」之外,還有許多其他酒類不僅在日本,甚至在全球都獲得了認可。例如獲得世界精選金獎(Monde Selection)的「川邊」和獲得2022年女性利口酒(具甜味而芳香的烈酒)類別競賽的最高獎項的「Koisisou」。

繊月酒造株式会社

咦?利口酒?如果您認為這不是燒酒,那麼您是對的!這家纖月酒造是一家不但重視傳統也不斷挑戰新事物的釀酒廠。
再者,如果您讀到這裡並產生了興趣,何不造訪人吉並參觀一下我們的酒廠呢? 我們纖月酒造也提供一般民眾的參觀服務。

繊月酒造株式会社
不僅可以參觀燒酒的製作過程,最後也可以來個試飲(當然要特別小心酒後不開車……)

您可以在此視頻中看到釀酒師傅在製酒過程中有多講究。

人吉自從2020年7月的大雨和洪水破壞過後仍在進行修復工程。如果您是要從熊本市內過來,我們推薦您可選擇當天往返的一日小旅行。順帶一提,如果您開車疲倦了,還可以在我們酒廠區內享受足浴。

繊月酒造株式会社

想要享受球磨燒酒配上人吉的優質溫泉嗎?現在就出發來個纖月酒造一日遊吧!

照片提供:纖月酒造株式會社

纖月酒造HP
人吉溫泉觀光協會網站

 

【日本語】

「100年を超える歴史の味 繊月酒造へようこそ!」

熊本県の南部に位置する人吉球磨地方は、コメを原料とする米焼酎の酒蔵がたくさんあります。別名、球磨焼酎とも言われる人吉球磨地方の米焼酎は、この地域を代表する産業であり、長く、人吉球磨地方の歴史と共に歩んできました。
人吉市の人吉城跡の近くにある繊月酒造(人吉市新町)は、その歴史ある酒蔵の一つです。

代表銘柄「繊月」の他にも、モンドセレクション金賞受賞の「川辺」、フェミナリーズコンクール2022リキュール部門最高賞受賞の「恋しそう」等、日本のみならず、世界が認めたお酒がたくさんあります。

ん?リキュール?焼酎じゃないなぁ、とここで思った方、そうなんです!この繊月酒造は、伝統も大切にしながらも、新しいことにもどんどんチャレンジする酒蔵なのです。
と、更に、ここまで読んでいただいて興味が湧いた方、是非、人吉を訪れて、実際に酒蔵の見学をされてみてはいかがでしょうか?繊月酒造では、一般の方向けに蔵見学を行っています。

焼酎造りの工程も見学することができ、最後には試飲もできます(もちろんハンドルキーパーさんは我慢ですが…)

杜氏のこだわりは、こちらの動画でも見られます。

令和2年(2020年)7月の豪雨水害にも負けず、今復興の一途をたどっている人吉は、熊本市内からなら、日帰りのドライブにもおススメです。因みに、ドライブで疲れたら、敷地内の足湯もどうぞ。

球磨焼酎に、人吉の良質な温泉湯まで楽しめる繊月酒造へ、今すぐGO!

写真提供:繊月酒造株式会社

繊月酒造HP:http://www.sengetsu.co.jp/
人吉温泉観光協会HP:https://hitoyoshi-travel.com/