Life in Kumamoto by Taiwanese

孩童的健康 其之2(學校健康檢查篇)

熊本的許多小學都會進行各種健康檢查。會由眼科、牙科、耳鼻喉科和脊椎發育的專業醫師來檢查。對於家長來說,不用定期帶孩子去醫院做健康檢查這點真的是幫了大忙。

雖然依照各個不同的自治體可能略有差異,但在檢查的過程中,如果有蛀牙和視力不佳等問題時,學校會透過孩子將通知書交給家長。再由家長拿著通知書帶孩子至醫院檢查。

通知書內會有學校健檢結果和如何處理(已治療、持續追蹤)的填寫欄位,在檢查後由醫院填寫,並將醫院填寫的部分剪下提交給學校。
作為家長最近也很常聽到孩童們近視的狀況有越來越嚴重的趨勢,蛀牙的孩子也很多的消息。這都是由於飲食和生活習慣改變的關係。

在忙碌的日常生活中,往往會不小心忽略這些地方,所以希望家長們可以和學校一起合作守護孩子的健康。

 

【日本語】

子どもの健康その2(学校の健康診断編)

熊本の小学校の多くは、様々な健康診断を行います。専門の医師が小学校へ来て、眼科、歯科、耳鼻科、それに背骨の発育等を診てくれます。親にとって、定期的に自分で病院に連れていく必要がない、という点は大変助かるものです。

自治体によって若干違いはあるかもしれませんが、検診の際、虫歯や視力低下など気になる点があれば、学校から、子ども経由でお便りがきます。親はそのお便りを持って病院を受診することになります。

お便りには、学校での検診結果と、どのように対応したか(治療済み、経過観察等)を記入する欄が付いていますので、病院の受信後は病院で記入してもらった部分を切り取り、学校に提出する流れになります。

最近では、子どもの近視傾向が強くなったり、虫歯の子どもが多かったり、親としては気になるニュースを耳にします。食生活を中心とした生活習慣の変化によるものです。

日々忙しい毎日を過ごしていると、つい見逃してしまいそうですが、学校ともしっかり連携して、子どもの健康を見守っていきたいところです。

作者:AYUMI